当社は創業6年目になる環境ベンチャー企業であります。
創業においては、きちんとした創業準備をしたわけではなく。
また、現在も一企業としての「形」が、十分なものではありません。
今回、一般の方にも理解でき、経営体としての全体のメッセージが
よく分かる、経営理念の策定を行いました。
お恥ずかしい話ですが、以前は、漠然とした簡単なものしかありませんで
した。
そして、ここで当社の経営理念を公開いたします。
経営理念について
一、私たちは、企業活動を通じて社会と約束を守り、信頼関係を築いて
ゆきます。
一、私たちは今ある自然環境を後世に残すために、新しい環境保全技術を
通じ、健全な循環型社会の実現に寄与します。
一、私たちは、地球との共生を忘れず、世界の安定平和、地域発展に貢献
してゆきます。
株式会社ファーストソリューション
代表取締役 高田 将文
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
経営理念について
「2010NEW環境展」 出展準備中!
只今、環境展の出展準備を行っています。
当ブースには、SR5000(高速汚泥反応装置)等と併せて、
エコポーチ(汚泥の脱水袋兼脱水ケーキの輸送用フレコンバック)も展示いたします。
そして、展示用のエコポーチの骨組みを作ってみました。
骨組みは、ご覧のような針金を使いました。
![エコポーチ 展示材料](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010110615575299d.jpg)
出来上がりは、こんな感じです。
![エコポーチ 外観](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201011061557511ca.jpg)
そして、ご来場の方々のアイキャッチのために、
少し早いですが、
クリスマスツリーの電飾をエコポーチの内側に付けてみました。
![エコポーチ 内観](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101106155751fe7.jpg)
環境展、ご来場お待ちしております。
当社のブース番号は「117」、このエコポーチが目印です。
![環境展 ポスター](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010110615575036c.jpg)
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
当ブースには、SR5000(高速汚泥反応装置)等と併せて、
エコポーチ(汚泥の脱水袋兼脱水ケーキの輸送用フレコンバック)も展示いたします。
そして、展示用のエコポーチの骨組みを作ってみました。
骨組みは、ご覧のような針金を使いました。
![エコポーチ 展示材料](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010110615575299d.jpg)
出来上がりは、こんな感じです。
![エコポーチ 外観](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201011061557511ca.jpg)
そして、ご来場の方々のアイキャッチのために、
少し早いですが、
クリスマスツリーの電飾をエコポーチの内側に付けてみました。
![エコポーチ 内観](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101106155751fe7.jpg)
環境展、ご来場お待ちしております。
当社のブース番号は「117」、このエコポーチが目印です。
![環境展 ポスター](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010110615575036c.jpg)
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
小型濁水処理機 EC1000 完成!
新製品EC(エコカプセル)1000が完成いたしました。
処理能力は、150ℓ/回のバッチ運転方式です。
昨日は、水貼り試験を行ないました。
当然ですが、漏水はありません。
そして、攪拌機の取り付け、ロゴマークの貼り付け、写真撮影を行ないました。
ご覧のように、点検窓は丸窓です。
![EC1000 窓](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201011061522245a7.jpg)
完成いたしました。
![EC1000.jpg](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/EC1000.jpg)
細かいスペック等は、後日お知らせいたします。
マーケティングの意味で、同機は「2010 NEW 環境展」の当社のブースに展示の予定です。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
処理能力は、150ℓ/回のバッチ運転方式です。
昨日は、水貼り試験を行ないました。
当然ですが、漏水はありません。
そして、攪拌機の取り付け、ロゴマークの貼り付け、写真撮影を行ないました。
ご覧のように、点検窓は丸窓です。
![EC1000 窓](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201011061522245a7.jpg)
完成いたしました。
![EC1000.jpg](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/EC1000.jpg)
細かいスペック等は、後日お知らせいたします。
マーケティングの意味で、同機は「2010 NEW 環境展」の当社のブースに展示の予定です。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
第3回 サブクラスター研究会に出席しました!
先日お伝えしておりました、水質サブクラスター研究会に今回も出席いたしました。
前回に続いての会員紹介、北九州市立大学の石川先生のお話、同大学のベトナムからの留学生からの話題提供と、大変興味深い内容でした。
石川先生のご講義の様子です。
![プレゼン1](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101031092957f71.jpg)
そして、留学生のDung Pham Thiさんのご講義の様子です。
![プレゼン2](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101031092956930.jpg)
貴重なお話誠にありがとうございました。
研究会終了後は、交流会が行なわれました。
非常に充実した研究会であり、毎回、内容が濃いものとなっております。
事務局の方々お疲れ様でございます。
また次回も出席させていただきます。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
前回に続いての会員紹介、北九州市立大学の石川先生のお話、同大学のベトナムからの留学生からの話題提供と、大変興味深い内容でした。
石川先生のご講義の様子です。
![プレゼン1](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101031092957f71.jpg)
そして、留学生のDung Pham Thiさんのご講義の様子です。
![プレゼン2](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101031092956930.jpg)
貴重なお話誠にありがとうございました。
研究会終了後は、交流会が行なわれました。
非常に充実した研究会であり、毎回、内容が濃いものとなっております。
事務局の方々お疲れ様でございます。
また次回も出席させていただきます。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
河底掘削工事?
昨日、博多駅近くでの打ち合わせが終わり、天神方面に歩いていました。そして、以前からここを通るときに気になっていたことがあります。それは、那珂川の水面で稼動する重機のことです。今日は、時間もあり、デジカメもたまたま持ち合わせていたので、撮影してみました。
那珂川の水面に浮かんだ重機が川底を掘削しています。
土砂自体は、きれいな砂のようなものに見えました。
![掘削1](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010103109295848a.jpg)
そして、土砂が遠くからも、浮きの付いた大きなパイプで重機のところまで圧送されているようです。
![掘削2](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101031092958f6a.jpg)
キャナルの方まで水面に浮かんだパイプに沿って歩いてみました。
![掘削3](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010103109295768a.jpg)
どうやら、ここで水中の土砂を汲み上げ、重機のところまで圧送しているようです。
河川の浄化のためか、単純に河川の流量確保?か、分かりませんが、もっと詳しく調べてみたいと思います。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
那珂川の水面に浮かんだ重機が川底を掘削しています。
土砂自体は、きれいな砂のようなものに見えました。
![掘削1](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010103109295848a.jpg)
そして、土砂が遠くからも、浮きの付いた大きなパイプで重機のところまで圧送されているようです。
![掘削2](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101031092958f6a.jpg)
キャナルの方まで水面に浮かんだパイプに沿って歩いてみました。
![掘削3](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/2010103109295768a.jpg)
どうやら、ここで水中の土砂を汲み上げ、重機のところまで圧送しているようです。
河川の浄化のためか、単純に河川の流量確保?か、分かりませんが、もっと詳しく調べてみたいと思います。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
お絵描きマシーン「CAD」!
CADとはComputer Aided Designの頭文字で、日本語では「コンピュータ支援(による)設計」となります。製品形状その他の属性データからなるモデルをコンピュータの内部に作成する設計の手法と、それを実現するソフトウェアを指します。
少し見難いですが、CADによるSR3000の側面図です。
![CAD.jpg](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/CAD.jpg)
独学で、ソフトの操作を覚えるのは大変でしたが、慣れると非常に便利なものです。当社の製品は全て、私がCADにて設計・製図を行なっております。
装置の製造においては、製缶(FRP、鉄)、制御、駆動部分において、それぞれの協力業者へアウトソース(製造委託)し、製品化を行っております。
知的財産(特許等)に関しても、当社が保有する独自に開発した技術です。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
少し見難いですが、CADによるSR3000の側面図です。
![CAD.jpg](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/CAD.jpg)
独学で、ソフトの操作を覚えるのは大変でしたが、慣れると非常に便利なものです。当社の製品は全て、私がCADにて設計・製図を行なっております。
装置の製造においては、製缶(FRP、鉄)、制御、駆動部分において、それぞれの協力業者へアウトソース(製造委託)し、製品化を行っております。
知的財産(特許等)に関しても、当社が保有する独自に開発した技術です。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
2010NEW環境展!
只今、環境展の準備に追われています。
ブース内の展示物のレイアウト、レンタルする備品の選定、パネル・チラシのデザインのコンセプトの検討等等と様々です。私の頭の中も、机の上もご覧のようにグチャグチャです。
自分の机が狭くて、打ち合わせ用のテーブルで資料を広げてしまっています。
![環境展の準備](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101023132151e05.jpg)
お客様の動線を考え、展示物のレイアウトを検討しています。
当日は、沢山の方々に新製品SR5000等の当社の製品をご覧頂きたいと思います。
2010 NEW 環境展の情報はここから
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
ブース内の展示物のレイアウト、レンタルする備品の選定、パネル・チラシのデザインのコンセプトの検討等等と様々です。私の頭の中も、机の上もご覧のようにグチャグチャです。
自分の机が狭くて、打ち合わせ用のテーブルで資料を広げてしまっています。
![環境展の準備](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101023132151e05.jpg)
お客様の動線を考え、展示物のレイアウトを検討しています。
当日は、沢山の方々に新製品SR5000等の当社の製品をご覧頂きたいと思います。
2010 NEW 環境展の情報はここから
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
重金属に汚染された有害な汚泥も浄化可能!
「凝集沈殿」とは?
微小な粒子は沈降速度が遅く、時間をかけてもなかなか沈まないものです。
そこで、凝集剤という薬品を用いて微小な粒子を結合させます。
すると、沈殿速度が大きくなり原水のままでは取り除くことが困難な、
微小な粒子まで取り除くことができるようになります。
当社の凝集剤「フロックマン(商品名)」は、多孔質のゼオライトを主成分とした、
<MC工法>向けに開発された凝集剤です。
ジャーテスト(凝集剤の最適注入率測定試験)の画像です。
右側が汚泥の原水、そして左側が上澄水(きれな水)と汚れの沈殿物とに分離した状況です。
![ジャーテスト](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101016160005777.jpg)
そして、汚泥の中には、
砒素(As)が、2.8mg/L 含有していましたが、
上澄水の砒素の濃度は、0.01mg/L未満となりました。
ほとんどが、「フロックマン」に吸着してしまいます。
そして、この沈殿物を、脱水袋「エコポーチ」で脱水した「脱水ケーキ」からは、
砒素は再溶出しない特徴があります。
<MC工法>は、重金属等で汚染された有害な汚泥の、
浄化(安定化)・脱水・輸送を簡単に行うことが出来る、
新しい環境技術です。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
微小な粒子は沈降速度が遅く、時間をかけてもなかなか沈まないものです。
そこで、凝集剤という薬品を用いて微小な粒子を結合させます。
すると、沈殿速度が大きくなり原水のままでは取り除くことが困難な、
微小な粒子まで取り除くことができるようになります。
当社の凝集剤「フロックマン(商品名)」は、多孔質のゼオライトを主成分とした、
<MC工法>向けに開発された凝集剤です。
ジャーテスト(凝集剤の最適注入率測定試験)の画像です。
右側が汚泥の原水、そして左側が上澄水(きれな水)と汚れの沈殿物とに分離した状況です。
![ジャーテスト](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101016160005777.jpg)
そして、汚泥の中には、
砒素(As)が、2.8mg/L 含有していましたが、
上澄水の砒素の濃度は、0.01mg/L未満となりました。
ほとんどが、「フロックマン」に吸着してしまいます。
そして、この沈殿物を、脱水袋「エコポーチ」で脱水した「脱水ケーキ」からは、
砒素は再溶出しない特徴があります。
<MC工法>は、重金属等で汚染された有害な汚泥の、
浄化(安定化)・脱水・輸送を簡単に行うことが出来る、
新しい環境技術です。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
エコテクノ2010
韓国から帰国し、空港で専務と合流です。
そして、急いで「エコテクノ2010」の会場に行き、
パネル・エコポーチの展示を行ないました。
展示物はこんな感じです。
![販路開拓パネル](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101016160057520.jpg)
![1stパネル](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201010161600569fe.jpg)
当ブースにご来場頂きまして誠にありがとうございます。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
そして、急いで「エコテクノ2010」の会場に行き、
パネル・エコポーチの展示を行ないました。
展示物はこんな感じです。
![販路開拓パネル](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/20101016160057520.jpg)
![1stパネル](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201010161600569fe.jpg)
当ブースにご来場頂きまして誠にありがとうございます。
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
ステップアップ助成事業受賞者近況報告会に出席しました!
当社のMC工法を使った汚泥処理事業は、昨年の福岡市ステップアップ助成事業の最優秀賞を受賞した事業であります。
昨日、吉田市長・審査員の先生の方々に、受賞後の近況報告を行いました。
報告会終了後のスナップ写真です。吉田市長の左隣に私・専務と並んでおります。
![吉田市長](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201010021711591e4.jpg)
この受賞を機に、各方面からも注目して頂ける様になったことは、わが社の貴重な財産であり、また企業の創業期においての「人との出会い」の大切さも強く感じました。
現在、特に環境ビジネスは社会からも注目されていますが、福岡発の環境ベンチャー企業として、私の生まれ育った福岡市の活性化にも努めたいと考えます。 今後ともよろしくお願い致します。
株式会社ファーストソリューション
代表取締役 高田 将文
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631
昨日、吉田市長・審査員の先生の方々に、受賞後の近況報告を行いました。
報告会終了後のスナップ写真です。吉田市長の左隣に私・専務と並んでおります。
![吉田市長](http://1st-solution.jp/wp-content/uploads/201010021711591e4.jpg)
この受賞を機に、各方面からも注目して頂ける様になったことは、わが社の貴重な財産であり、また企業の創業期においての「人との出会い」の大切さも強く感じました。
現在、特に環境ビジネスは社会からも注目されていますが、福岡発の環境ベンチャー企業として、私の生まれ育った福岡市の活性化にも努めたいと考えます。 今後ともよろしくお願い致します。
株式会社ファーストソリューション
代表取締役 高田 将文
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631