先ず、陸路で福岡~大分県臼杵港まで車で移動です。
臼杵港のフェリー乗り場での、
久々にブログ登場、BP(黒のトヨタ プリウス、通称:ブラックパール)号です。
![出発](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604094133a33.jpg)
臼杵~四国八幡浜までは、約2時間20分の船旅です。
八幡浜港が見えてきました。
![四国着](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604093902d13.jpg)
目的地の浄水場の全景写真です。
![全景](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/201106040939020cf.jpg)
水源は、すぐ上流にあるダムを使っています。公園みたい?で綺麗なところでした。
![ダム](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/201106040939016bb.jpg)
今回は、以前からお取引がある、(有)ソイルファーム 加用社長に同行していただきました。
(有)ソイルファーム さんは、育苗培土・園芸培土・有機物炭化装置の総合システムを提案する四万十市にある会社です。
(有)ソイルファームさん のHPはここから
先ずは、天日乾燥床を確認させていただきました。
全景写真には写っていますが、屋根?がある天日乾燥床は初めて見ました。
![天日乾燥床](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604093901a2e.jpg)
そして、天日乾燥床の汚泥をサンプリングし、pHの測定を行った後、簡易ジャーテストを行いました。
写真は、原水(濃い汚泥)です。
![原水](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604093900ebc.jpg)
薄いものも、濃いものも、凝集・団粒化が確認できました。(一番左:濃い汚泥、2番目:薄い汚泥)
![ジャーテスト](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/201106040939454c7.jpg)
会議室で打ち合わせを行い、帰りのフェリーの時間があったので慌てて福岡へ折り返し、八幡浜港へ着。
復路は、別府へ着きます。
![四国出発](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604094049173.jpg)
「九州(別府)に帰ってきたゾーッ!」
![大分着](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604093944b73.jpg)
午後8時15分に別府港へ到着しました。それから再びBP号で福岡へ移動。
午後10時に自宅駐車場に到着いたしました。
今回の移動距離は、約450キロ、燃費はリッター 21.7キロ(かなり悪い、今回は飛ばしすぎかも?)
![インパネ](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20110604093944669.jpg)
お客様には、少し駆け足でのご説明でしたか、充分に「MC工法」の有効性をお伝えできたか少し心配です。またお伺いいたします。
今後とも、よろしくお願いいたします。
株式会社 ファーストソリューション
代表取締役 高田 将文
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631