そこに我々3人組も出動です。(BP号に乗って見物に行っただけですが。)
で、そこにあった北九州自動車大学校さんが展示されていた、
「ソーラーカー」を、熱心に見入るマサヤと、もうすでに退屈そうなリョウです。
![マサヤと電気自動車](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20100612113237f88.jpg)
護国神社の参道は、20台以上のブガッティ、アストンマーティン、トライアンフ、コブラ等等が並んでいてとんでもないことになっています、人も多くて。
あまり写真がないのは、私、音をとりたかったのでビデオばかりをいじくっていたためです。
で、コレがブガッティのエンジンルームです。オーナーの方がボンネットを開けると、周りの人たちからは「ワーッ!」と歓声が上がりました。隅々までビガビガです。それはまさに芸術品のようです。
![ブガッティ エンジン](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/20100612113238765.jpg)
コレは少し新しいですが、フェラーリ ディノだったと思います。すぐに分かりました。
![ディノ](http://1st-solution.jp/taiwan/wp-content/uploads/2010061211323844d.jpg)
このように、戦前・戦後に製造された自動車が愛情のこもった入念な整備により、今も走ることができています。
本物の良い物を大事に使い続ける事で得られる物があるという事を本日のイベントで彼ら(マサヤ・リョウ)に伝わればいいです。
(本当は私が一番楽しんだかも・・・)
以上
株式会社 ファーストソリューション
http://www.1st-solution.jp/
092-285-2631